-
-
大学授業料は借りるのが当たり前?国の教育ローンを利用しよう!
2016/12/08 大学入学以降 大学授業料 借りる 国の教育ローン
子どもが大学に進学すると、親の負担になるのが、大学授業料です。国立 …
-
-
大学生2人の息子達に生活費の仕送りは一切していません!
2016/12/07 大学入学以降 大学生 生活費 仕送り
県外国立大学に進学している大学4年と2年の息子達には、生活費の仕送 …
-
-
主婦必見!家計を節約するために必要な心がけとは?
子どもが大学に進学すると、湯水の如くにお金が必要になる!と言われま …
-
-
最近のエンゲル係数から検証してみた!我が家の食費は適正か?否か?
2016/12/05 家計 食費 適正 エンゲル係数
12月3日付で記事を書きました『主婦必見!家計を節約するために必要 …
-
-
自己肯定感が低い人のマインドブロックは子ども時代の環境に影響する!
2016/12/02 親のあり方 自己肯定感が低い マインドブロック 子どもの環境
大人になって、新たなことに挑戦しようとしても、マインドブロックがか …
-
-
大学入学準備金いくら必要になるの?我が家の場合を公表します!
2016/11/30 大学初期費用 大学 入学準備金 いくら必要
早いもので、今年度大学受験のためのセンター試験まで2カ月を切りまし …
-
-
『非認知能力を鍛えること』を目指していた我が家の子育て!
最近、民間企業や官公庁で見られる新規採用面接が変化していると言われ …
-
-
企業が求めるポテンシャル採用!ますます非認知能力が重視される理由とは!
2016/11/29 就活 非認知能力 ポテンシャル採用
今年度は、バブル以降で一番就職率がよいとされ、売り手市場と言われて …
-
-
就活や採用面接に威力を発揮する非認知能力スキルとは?
2016/11/29 就活 就活 採用面接 非認知能力
国家公務員採用面接で実際に聞かれた質問について、今年就活した大学4 …
-
-
低所得でも確実に教育資金が貯金できる3つの簡単なコツとは?③計画的に使う
2016/11/23 家計 低所得 貯金 簡単なコツ
昨日の記事では、予算書をつくることで、毎月のお金の動きが分かりやす …