低所得でも塾なしで子供2人を県外国立大学に進学させている母ちゃんのブログ

 自然と勉強するような子に育てる秘訣・家事・お金のこと・生き方について書いています。

*

低所得でも確実に教育資金が貯金できる3つの簡単なコツとは?①支出を調べる

      2020/06/18

chokinbako1

 

みなさんは教育費の貯金はできていますか?我が家は、低所得なのに息子2人を県外大学に進学させているので、人に自慢するほどの貯金はありません。

 

でも、倹約を心がけていたので、教育資金は作ることができたし、お金に困ることもありませんでした。それは今も同じです。

 

低所得だからといって、お子さんの進学をどうか諦めないで下さい!確実に貯金できる簡単な3つのコツをご紹介しますので実践してみて下さいね

 

===============

 

はじめまして!管理人のぐりんです。当ブログにお越し頂き、ありがとうございます!はじめてお越しの方は、こちらの『はじめての方へ』をお読み下さい。

===============

 

確実に貯金できる簡単な3つのコツとは?

 

3つのコツは、ごくシンプルで簡単です!

①支出を調べる

②予算をたてる

③計画的に使う

 

たったこれだけできれば、みるみるうちに貯金ができます!一つ一つ説明していきますね!今回は、①の『支出を調べる』です

 

①支出を調べること

 

貯金をしたいなら、まず支出金額を調べてみて下さい。1か月でどの項目にどのくらい金額を使っているのか、把握して下さい。支出金額が分からないと予算もたてられないし、貯金も全くできません!

 

まずは、3か月くらい家計簿をつけたり、エクセルで作成した表に実際の金額を入力するなどして、項目ごとの支出金額を出してみましょう!

 

私は、買い物したらレシートは全て保管し、1週間くらいまとめて、簡単なエクセル表に入力しています。エクセルは計算しなくても、表に入力するだけで、金額が算出されるので、とても簡単です!

 

項目は、食費・しこう品・外食・衣服雑貨・教養費・医療費・衛生費・交際費・娯楽費・車両費くらいでいいと思います。

 

kakeibo16101

 

この表は、私がいつも使っているエクセルの表です。参考にしてみて下さいね!

 

家計簿のつけ方

 

この表に入力するのは、現金分のみです。家計には、現金支払い分と口座振替分があります。口座振替分はできるだけ1つの口座に引き落としをまとめたほうがいいです。

 

電気料金・水道代・携帯電話代などの公共料金、新聞代・保険料・子供の教育費・社会保険料(国民年金・国保料)などの固定費は1つの口座にまとめていた方が、国の教育ローン申請など通帳の写しを提出する場合に便利です。

 

後日、口座振替がきちんとされているか、金額はどうかとチェックするのがとてもラクになります。

 

収入欄に入れている60000円は、我が家の現金分です。ざっとでいいので、エクセル家計簿につけてみると、毎月どれくらい使っているか金額が見えてきます。

 

お子さんがおられるご家庭は、子ども関係の金額もけっこうあるので、項目を増やしてみて下さいね!

 

10円単位は切り捨てでも構いません。ドラッグストアで買い物した時には、食品と衛生費(ティッシュ・シャンプーなど)がレシートに混在しますが、家計簿に金額を入力する時に、ざっとでいいので、振り分けましょう!

 

大切なのは、現金と家計簿の残高を合わせることではありません。支出金額がいくらになったのかが重要なので、あまり細かく神経質にならないようにして下さい。

 

3か月つけてみて、平均を出してみて下さいね!この話の続きは、次の記事でご説明します!

 

 - 家計